「めばちこ」は近畿の方言!意味や由来を解説

「めばちこ」はどこの方言か気になっていませんか。

先に結論を言うと、関西地方、主に近畿で使われている方言です。

この記事では、「めばちこ」の意味や由来を解説します。

目次

方言「めばちこ」の意味

「めばちこ」は関西、とりわけ近畿地方で使われる方言で、次の意味があります。

  • 目の病気である「ものもらい」(正式名称:麦粒腫)

方言「めばちこ」の由来

方言「めばちこ」の由来は諸説ありますが、目にできものができて、目をパチパチとさせる様子から「めばちこ」と言われるようになったと推測されています。

ちなみに、東日本ではほぼ全ての県で「ものもらい」と呼ぶのに対し、近畿地方では「めばちこ」、また一部の県では「めいぼ」や「めぼう」と呼ぶところもあります。

目次